本文へ移動

(新)未就園児預かり保育「ぱんだクラス」

にしき幼稚園に慣れるための入園前クラス

今まで新型コロナウイルス感染予防のため中止にしておりましたが今年度から「ぱんだクラス」を復活いたします。
しかし、検討した結果、内容を変更し、今年度より「ぱんだクラス」は、にしき幼稚園に入園希望の方のみにさせていただきます。
安心して入園が出来るように入園前保育を経験していただき、悩み事など先生やほかの保護者の方と共有したりできる場をつくることにしました。
1学期、2学期は親子同伴での参加となりますが、様子をみて3学期は、子どもさんを預かり、先生やお友達と一緒に生活をしたいと思っています。
途中からの申し込み・参加も可能です。詳しいことは園までお尋ねください。
定員がありますので、早めの申し込みをお待ちしております。

開催日&保育時間

火曜日(月に1~2回)
受  付   10:00~10:20
保育時間  10:30~12:00

★園の都合により開催できない日もあります。詳しくは下記実施予定日をご覧ください。

申込み方法

幼稚園のホームページ【お問い合わせ】から、または電話受付

対象児

入園前のお子様(令和31年4月2日から令和4年4月1日)
1学期・2学期は保護者同伴です。様子を見て3学期は子どもさんだけお預かりいたします。
(他園に入園される方はご遠慮ください)

保育料

初回のみ500円(教材費(画用紙など)・おやつ代など)+名札代150円

★当日受付時にお支払いください。
★名札は、ぱんだ・いちご・にこにこクラス共通です。(2回目からは参加の時、家から名札をつけてきてください。)

服装

  • 基本的には自由ですが、動きやすく汚れてもいい服を着てきてください。
    (スカート、オーバーオール、サスペンダー、ボタンで留めるズボン、シャツはやめてください。)
  • 靴は自分で脱いだり、履いたりできるものにしてください。
    (サンダル、ひも靴やはき口の狭いもの、硬いものはやめてください。)

持ち物

  1. 着替え(トレーナー又はTシャツ、ズボン、パンツ又は紙パンツ)・上靴・水筒・ハンカチ
★すべての持ち物(衣服、靴など)に名前の記入をお願いします。(大きく、ひらがなでわかりやすいところに記入してください。)
 
~~毎回体温を測ってきてください。受付でお聞きします。~~

ぱんだクラスの一日の流れ(午前中のみの流れ)

10:30~
朝のあいさつ・歌・排泄
10:40~
足育タイム
11:00~
設定保育
11:40~
手遊び・絵本読み聞かせ
11:50~
お帰りのあいさつ・排泄
12:00~
降園

ぱんだクラス実施予定日・内容(令和5年度)

火曜日
保育内容(主に下記の内容を取り入れて活動します。)
5
9,23
春と遊ぼう(こいのぼりづくり、運動場で遊ぼう)
6
13,27
作ってあそぼう(牛乳パックでおもちゃづくり、新聞紙遊び)
7
4,18
夏のあそび(ジュース屋さんごっこ、プール遊び・砂場など)
8

9
5,19
運動遊び(ミニサーキット遊び)・バスにのって遠足
10
17,31
運動会ごっこ・絵具でスタンピング
11
7,21
木の実で遊ぼう・発表会ごっこ(楽器遊び・踊り)
12
5,19
お楽しみ会(クリスマスツリーづくり)
1
16,30
お正月遊び(こま作り、風船で羽根つき遊び)
カラー粘土製作(作品展展示)
2
6,20
作品展展示(おにのお面作り)・おひなさまづくり
3
修了式(お別れパーティー)
★申込書の必要な方は園にご連絡ください。郵送させていただきます。
★園バスに乗って遠足に行くこともあります。
★内容が変更になる場合もあります。
★お誕生会も毎月します。
★お弁当持参の方は、お部屋を提供します。

ぱんだクラスの様子


お別れ会
TOPへ戻る