本文へ移動

年長組だより

栽培活動

2023-05-10
4月19日に野菜の苗を植えました。野菜は、「ミニトマト」「ピーマン」「なすび」の中から自分が育ててみたい野菜を選んで植えました。自分たちが野菜を育てることで、花が咲いて実になるという過程を目で見て知る。このような発見をすることが栽培活動のよさだと思います。又、この栽培活動を通して野菜を食べることが苦手なお友だちも、少しずつ食べられるようになってくれればいいなと思います。「おいしい野菜が収穫できるように、みんなで 毎日、水やりをしたり病気にならないように観察したりしていこうね。」と子どもたちと話しました。
野菜の苗を植えました
あさがおの種をまきました
5月9日にあさがおの種を一晩水につけて発芽を促しました。翌日の朝には、たっぷり水を吸い込んだ種を自分の植木鉢にまきました。
「早く芽を出してね~」「どんな色の花が咲くかな?」と楽しみにしている子どもたちです。これから毎日、水やりをしてあさがおの生長を見ていきたいと思います。あさがおの鉢に入れる土は、畑の土と市販の土をブレンドし、子どもたちが手で混ぜてつくりました。みんな「ふわふわして気持ちがいいなぁ~」と言いながら土を混ぜていました。
土づくりの様子
種まきの様子
TOPへ戻る