本文へ移動

年中組だより

お茶会2回目~最後のお茶会~

2021-03-08
3月8日は2回目でしたが、今年度最後のお茶会でした☆
みんなとても楽しみにしていたお茶会。今回のお茶会では、友だち同士でお茶を点てました  
前回習った、お菓子をのせる紙の「懐紙」という言葉や、お茶をいただくときの「お手前頂戴いたします。」という言葉をよく覚えていて、宇山先生に褒めていただきました!!
そして今回のお菓子は箸を使って取りました。箸を使ってお菓子を取るときにも作法があります。まず右手で上から箸を取り、左手を下から添えます。その後、右手で下から箸の持ち方に持ち替えて・・・。みんな真剣な表情で頑張っていましたよ!
そして、友だちがお菓子を食べている間に、いよいよお茶を点てます。茶せんの紐の結び目のところに親指がくるようにし、親指と人差し指で縦に持ちます。上手に持てたら、お茶碗に左手を添えて、こぼれないようにシャカシャカ「1」の動きでお茶を点てました。最後に「の」の字を書いて完成です!
みんな友だちに点ててもらったお茶を美味しそうに飲んでいました!


ほしぐみ
そらぐみ
お茶を点てる経験は、ほとんどの子が初めてだったようで少し緊張意味で、ぎこちない様子でしたが、良い姿勢で頑張っていた子ども達でした。
飲んでくれるお友だちのために「おいしいお抹茶にな~れ♡」と優しい気持ちを込めて点てていた子ども達でしたよ。
お友だちが点てたお抹茶は、格別に美味しかったようす♡ 大切に大切に飲み、最後の一滴まできれいに飲んでいました♡

お箸のお作法が少し難しかったようですが、みんな頑張っていました! 是非、お家でも練習をしてみてください。

今年度はコロナ禍のため、お茶会は2回しか実施することができなくて少し残念でしたが、年中組での経験が年長組で役立つといいな~と思います。
そして、これからも日本の伝統文化を大切に、心の成長につながる経験ができればいいなと思います。





TOPへ戻る