本文へ移動

年長組だより

夏野菜を植えたよ!!

2020-05-12
一泊保育の時に食べられるように野菜を植えました。なすび、とまと、ピーマンのうちどの野菜を育てたいか決め、子どもたちが3グループに分かれました。
始めに、どの苗がどの野菜なのか子ども達に聞いてみると…??
茎の色を見て気付いたり、においをかいでみたりして、どの野菜の苗か当てることが出来ました。
野菜にも命があることを話し、「優しく苗を持って植えようね。」と声を掛けました。
その後、グループで相談し、穴を掘るのか、苗を植えるのか、苗に土をかけるのか子ども達で役割を決め、植えました。
 
植え終わった後、「みんなの声も聞こえているので、野菜に優しく話しかけてあげるといいね。」という話をすると「大きくな~れ。」と話しかけたり、グループみんなで歌を野菜に聞かせてあげていましたよ。トマトの歌やパプリカの歌、替え歌も飛び出し、可愛い子ども達でした。子ども達の声が野菜に届くといいですねあじさい
あさがおの種を植えたよ
前日に水につけた種を植えました。
人差し指で土に穴をあけました。
穴に種を入れて土をかけました。
早く芽が出るといいな~
毎日水やり頑張っています。
野菜もおおきくな~れ
子ども達は毎日水やりを頑張っています。早いお友達はもう芽が出てきましたよ。絵本の部屋の前の芝生で育てていますのでお迎えの時など子ども達と一緒に見てお話を聞いてあげてくださいね。
TOPへ戻る